神石高原町ではスタッドレスタイヤから夏用タイヤへの履き替えが始まりました。
タイヤを新品に交換する事が多い時期です。
このタイヤ、ぱっと見どう見えますか?
溝があるからまだ良さそう?
肩がちびてる?(磨耗しているの意)
なんて声が聞こえて来そうです。
肩の部分がすり減っているのと、見かけによらず溝の残りも少なく、とっくに交換時期なんです。
実はもう一つ、交換が必要な決定的な理由があるんです。
それはタイヤの「ヒビ」です。
少しくらい大丈夫?
う〜ん、、、 どう説明しましょうか、、、
組み替え作業中の写真を見てもらうのが一番かな、、、
これでは分かりませんね〜?
それではレバーで、、
グイッと、、、
まだ分かりにくいですね〜??
じゃあこうだ!!
凄い事になっています?
これは最初の写真のタイヤの側面なんですよ?
危険です。?
もちろんこれでは車検だって通りません。
亀裂と呼んでいいくらいのヒビも、車に装着した状態では分かりにくいのです。
少しでもヒビが見えたらこの写真を思い出して下さいね?
タイヤは命を乗せています?
もちろん空気を入れるバルブもタイヤと一緒に新品に交換します。
タイヤと同じくゴムなので、これも目では分からないヒビが入ります。
取り外したバルブがこれ!
穴を確認して、、、
グイッと入れます?
新品バルブで安心です?
このお客様は新品タイヤを4本ご購入下さいました?
直進時のハンドル操作が楽になる設計だそうです。
疲れにくいと言うコンセプトで開発されました。
名前はプレイズです?♂️
これもブリヂストンの高性能タイヤです?
神石高原町でタイヤと言えば、、