これも環境整備 定休日 断捨離続き 2019年5月

大型連休で中断していた自宅の断捨離の続きです。


今日は大きなテーマが2つ。

ひとつは前回家の外に出していた処分品を運ぶ事。

連休初日からこの状態(^_^)a

もう一つは「最後の聖域」自宅横の倉に着手する事です。

いよいよこの時が来た!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
見かけの割に軽いドア!^_^

何しろ私の祖父が収納したと思われるモノも有ります。

遂にこの日がやって来た!的な、、(´-`).。oO
なんかいいものあるかなー 無いだろうなー
今日も午前中長男が手伝ってくれて助かりました^_^

薄っすら記憶の残るタイガー魔法瓶🐯

憶えてるんですよね〜 コレ ご飯がちょっと臭くなるんよϵ( ‘Θ’ )϶

お湯じゃなくて、ご飯を保温していました。

タイガーですね🐯!
アップ! タイガー🐯

中はガラスです! これが割れると寿命です。使おうと思えば使えるんだろうけど、性能って維持されてるんかな、、

妻が「おお〜 ガラスっ!」と驚いた内部 一応真空なのかな、、

「飯台」「はんだい」と読みます。

畳に座って家族で囲む食事用の机で、引き出しが付いています。

机の下に脚は入りませんから、正座で食べていました。昔なので厳しかったし。そう言えば正座の事を「べべーちゃんこ」って言ってましたね。
茶わんに注いだお茶で茶わんと箸を洗って、布巾で拭いていたと思います。

驚くなかれ、茶わんや箸は使用後「洗う」のでは無く拭いてそのままこの引き出しにしまっていたのです。

ギリギリ憶えてる感じなので感じなので、私が4歳頃の事だと思います。

きっと水が貴重だったんですね。

今日は倉の1階を大方片付けましたが、95%ゴミでした(p_-)

分別
ネズミ🐭の仕業です

25歳の頃勉強したやつ。今読むと「まあいい事」は書いてる。

所長も買ったんで買わない訳に行かなかったんよねー しかし今ちょっと見ただけで当たり障りのない言葉が多いね、、

でも今の私なら、この頃の私に

「分かった。で、具体的に何をどうするの? そうする為に何を工夫するの? どうやってするの?」

と訊いてる事だろう。あり方ばっかりでやり方を書いてないねー

見える様になったなぁ 。30年以上経ってるから当たり前か(ᵔᴥᵔ)

気合いは伺える。が、教材の最初辺しか書いていない ( ´Д`)y━・~~

今回の断捨離で、ひょっとしてお宝が、、

なんて僅かな期待も有りましたが、脆くも崩れました。(u_u)

私が小学生の時に自宅を新築してるので、そんなにびっくりする程古いモノは無いのです。

それにしても凄い量です。

前回出したモノだけでもダンプいっぱい!

いざ出陣!

今日ので更にダンプ1杯は出そうです。

金属は別途軽トラで鉄クズ屋さんへ持ち込みました。

町内に持ち込めるところがあって助かります

基本的プランは

外周は壁面を利用して床にモノを置かない。

掃除をし易くするのとネズミ対策です。

収納は中央に、周りをグルリと回る様に配置。

通路を塞がない。

その為に先ずは徹底的に捨てて、モノの量を把握する。

その後使うモノ、使いたいモノ、トキメくモノだけ残し、整頓します^_^

今日は終わりですが、まだまだ続きます。

大型連休 断捨離の様子

この記事を書いた人

アバター画像

山本 宰士

山本自動車工業株式会社 代表取締役

広島県神石高原町のくるま屋です。