プラケースに仕切りを付けました。
元気なヒナがエサを全部食べてしまうので、隔離して弱いヒナだけにエサを与えようと考えたのです。
材料と動画
材料はあるものを使います。

道具。

ヒナ達を一旦バケツに移します。
なんだなんだ、どうした、と言っています。

出来た。
10分程で完成。

早速入れてみます。
早速入れてみます。周りの面々も「なんだこれは」と言わんばかりです。

独りになって戸惑っています。

みんなが気になる様です。
ついでにタオルも交換しました。
みんなが気になる様です。

寂しそうなので、もう1羽小柄なヒナも入れました。瓶は夜の保温の為の湯たんぽです。

上には電球、下にはヒーターが有りますが、それでも湯たんぽにピッタリ寄り付いています。

結局隔離してやっても、食べない子は食べませんでした。焦らず育てます。
明日の朝も生きててね。半分祈る様な気持ちです。