自宅の作業場から会社に運びます。
DIYで作ったショールームスタッフ用棚と、ワンオフカタログ棚を塗装してもらう為会社に運びます。
何気にカープナンバーです。
河合塗装の河合君に塗って貰います。
仕事には相当こだわっている職人と見込んで、塗装仕事は全て河合塗装の河合君に頼んでいます。
人の問題が取りざたされる今日ですが、職人さんも地域にはとても尊い存在です。頑張って欲しいものです。
ショールームスタッフデスク周り。
ここが
こう変わりました。
カタログを魅せる。
高さも質感も周りと釣り合わない事務的なカタログラック。
カタログの収納を、カタログスタンドからワンオフカタログ棚に変更しました。
これならついカタログに手を伸ばしたくなるのではないでしょうか。
不要になったカタログスタンドを撤去したので商談コーナー周りもスッキリしました。
今日はテーブルと椅子も入りました。
発注していたテーブルと椅子が今日搬入されました。
ワンオフカタログ棚や新しいテーブルと椅子で、全体はこんな感じから、
こう変わりました。
ウォーターサーバーも導入しました。
ウォーターサーバーも導入です。
お湯も出るので赤ちゃんのミルクも出来ます。
ウォーターサーバーは、地元の広島ガス住設さんのお世話になりました。新しいテーブルやカタログラックが入ってからと思っていたので、担当営業の方には随分お待たせしてしまいました。
ショールーム改装で意識したところ。
- 明るい雰囲気。床を明るく。
- 二階の天井を明るくする。
- 壁の上は明るく、腰下部分は濃いめ。
- テーブル、カタログ、他、什器の高さを揃える。
- カタログを魅せる様に並べる。
- 壁にポスターなどベタベタ貼らない。
- お客様が自分で手に取られないパンフレットは見えないところに収納する。
- 人形などの飾りを置かない。
- お客様用雑誌にタブレットを活用する。
- やたら多かった緑の鉢を減らす。
- 物の数を減らす。
- 待合テーブルでPCやスマフォの充電が出来る様にする。
- スッキリさせる。
- フリーWi-Fiにする。
などです。僕はカー用品店や車屋さんの待合室に良くある、無機質と言うか機械的と言うか、如何にも待合室と言うか様な雰囲気が大嫌いでした。カー用品店独特の匂いも大嫌いです。
お客様が落ち着いて過ごせる場所を作りたかったのです。
スタッフ一同あなたのお越しをお待ちしてます。