ブログをホームページにする講座を受けました 2019年6月

先生はものくろさんと言う人です。

2018年3月にブログを開設したのですが、更新は滞りがちでした。ひょんな事から毎日更新しだして今日で54日目です。


ブログにはワードプレスを使っています。

文章を書くためのソフトがワード。表計算のソフトがエクセル。メールを送るソフトがアウトルック、そしてブログを書いたり構築するソフトがワードプレス、と言うと伝わりますか。

ワードプレスにはホームページを作り込む高度な機能もあります。

それにはHTMLタグを使いこなさなければなりません。素人が最初から自分で操って作るのは難易度が高過ぎます。

下の写真みたいなのがHTMLです。ワードプレスのベースのウラで動いている、基本ソフトの様なモノと考えて貰えば良いです。

本題からはズレますが、HTMLと言うのはハイパーテキストマークラングエッジの略で、元々米軍で開発されたweb用の技術だった様に思います。私の記憶だけで調べずに書いています。違ってたらすみません。

カッコより機動性とコスト重視

ワードプレスに予め準備されたフォーマットを組み合わせることで、ある程度のものは出来る様になるのです。

慣れると簡単に作れます。

見た目はプロが作った物と較べると見劣りがするかもしれません。

その代わり自分で直す事も出来るので、手早く小回りが効くのが良いところです。

自分で直せれば費用もかからない。

いじり倒して早く使いこなせる様になりたいです。

変更点とブログを毎日書く訳

今まではブログだけで、しかも時系列に並んでいるだけでした。今回手始めに変更した点は以下の通りです。

  1. トップに大きな画像を配置して他のURLにリンクを貼ったりしました。
  2. 地図や電話番号、私達のミッションも表示しました。
  3. ブログをカテゴリー分けをして、くるま屋日記が目立つ様に配置しました。
  4. その他の記事はくるま屋らしく無いので、最初から表示する数を控えました。

くるま以外の記事が多いのには理由があります。

それは今のところ毎日更新を目標にしているからです。

毎日だとどうしてもくるま関係以外の記事が増えます。

毎日書くのはしんどいのですが頭の筋トレだと思っています。そう言えば誰かのブログに「ブログ筋」と言う言葉がありました。

もう少し慣れてきたら、季節に応じたものや、イチオシなんてのがトップに来るようにしたいと思います。

オフ会みたいで楽しかった。

講座ではブログを読んだことのある人達にも会いました。特に濃い自己紹介など無いので、んん、この人あのブログの人か、なんてささやかな驚きと喜びがありました。

自慢の日本ミツバチのハチミツをお土産に持参。予想以上の反響にビックリしました。

サクランボとも良く合いました。

なんかデレデレで情けない。

蜂くん達のお陰です。

夜は一緒に講座を受けた炉端焼オーナーのお店です。錦糸町で唯一の炉端焼だそうです。オーナーとパチリ。

私の手前の方が炉端焼「海賊」のオーナー社長です。

料理もまたこれが全部美味しい。さすが創業40年。

日曜日なのに満席です。

広島のお酒

さあ、明日は個人セッションとO2カプセル体験です。

この記事を書いた人

アバター画像

山本 宰士

山本自動車工業株式会社 代表取締役

広島県神石高原町のくるま屋です。