ブログを書き始めたのは2018年の3月。ワードプレスでスタートしました。この記事で200記事目です。初めの頃、なかなかブログが書けなかった私が、ほぼ毎日更新できるようになった、加速エンジンの様なものをまとめて見ました。
習ってみる事にした。
ブログ開設からおよそ1年。知人が多く師事するブログコーチに習う事にしました。何を教えて貰えるのか良くわからないまま門を叩いたのです。文章そのものを習うのでは無いけど、この後に書いた様な階段を登る事が出来ました。
何でも書く。
元々は車の事だけ書くようにしていた。
ブログを始めた当初、グーグル先生が見ているので、車の事以外は書かない方が良いと聞かされていました。
そんな教えを頑なに守っていたのですが、どうも記事数が書けない。書いても楽しくない。
1年かかって書けたのは15記事ほど。
記事は何でも書いて良い。とにかく数が大事とコーチ。
その日から何でも良いので書く事にしました。
絵文字、顔文字、記号を使わない。
文章が上手になりたくて本も何冊か読みました。
特に印象に残った本の1冊に、絵文字、顔文字、記号を使わずに表現する事の大切さが書いてありました。
記号と使わないと言うのは「!」や「?」すらも使わないと言うのです。
そう言われてみれば、新聞や経済誌などはもちろん、プロのライターが書いた記事で、記号を見る事はありません。
最初は戸惑いましたが、記号を使わずに表現する面白さの様なものを感じました。
実際に記号を使わず自分で書いた文章を読んでみると、何かとても落ち着いて、大人になったと言うか、いっぱしになった気がしました。
毎日書く。
ある時軽い気持ちで「毎日更新頑張ります。」とFBにシェアしたら、知人から「毎日更新頑張って」とコメントを頂きました。
なんだか引くに引けぬ感じになって、出来るところまでやってみる事にしました。
なんでも書く様になってからは、半年で180記事ほど書けました。
するぷろ導入。
コーチの指導の下、「するぷろ」と言うモバイル専用のブログ入力用アプリの導入。殆どの記事をスマホだけで書く私には強力なツールです。
スノーモンキー導入。
間も無くスノーモンキーと言う、ワードプレスを機能アップさせるシステムも追加。
車に例えると、アルミホイールを履かせる様な事です。
見た目もカッコ良くなり俄然ヤル気が出て、再スタートした感覚を覚えています。
カテゴリー分けしたのもこの時です。
ブログをホームページにした。
ブログを単体で運用させるのでは無く、ホームページ仕立てにする講座に参加。それまでのデジタル資産を活かせたり、スノーモンキーでかなりの部分が自分で構築出来る事を知りました。
これからの課題。
元々は仕事に役立てたくて始めたブログ。
既にあった会社のホームページとも有機的にリンクさせたり、ブログホームページに新しいページを追加したいと思っています。